【レビュー】美術解剖学書籍 Anatomy for sculptors レビュー

Figure & Torso Anatomy For Artists: Understanding the human form (Anatomy For Sculptors Book 1) (English Edition)
CGCHIPSでも紹介された解剖学の書籍、Anatomy for Sculptorsのレビューです。
CGCHIPSの記事はこちら

ごきげんよう御園ルチルです。
みどころというか、入手するまでの経緯が誰かの役に立ちそうなので記事にします。
かなり前に発行された本なので本当にほしい人は既に入手しているかと思いますが…。
みどころと入手経路を書いていきましょう。

【みどころ】基本的にはCGCHIPSと同じ感想。
(´・ω・`)そんなー。でもほんとほぼ同じです。
図録・写真・図解がとてもわかりやすく、「あっ人体ってそうなんだー」という発見がたくさんあります。
特に異性の身体構造は理解が進みにくいのでとても助かります。
結構高額な部類の書籍になりますが、かさばらないのは魅力ですし、
ZBrushでならスキャンや写メしなくてもシースルー機能やスポットライトで確認しながらの作業が可能です。
でもいざというとき再ダウンロードできるかはわからないのでDVDにでも焼いておきましょう。

CGCHIPSと違う意見があるのは、kindle版(PC)は拡大できないから
日本amazonで買うくらいならリスク犯しても著作会社からPDF版買った方がいいんじゃないかなという点です。
海外からのお買い物は基本自己責任ではありますが、ルチルの購入経緯を書いておきますので誰かの参考になればと思います。

【入手経路1】Amazonは普段神だけど、kindle版は罠
最初、ZBrush用資料に使うのだからamazon、kindleforPCでいいじゃん^^と思って購入したら図録が拡大できず、
資料なのに拡大できない・できても解像度が荒いという資料というにはおよそ不便な状態のものがkindle版Anatomy for Sculptorsでした。
すぐにamazonカスタマーセンターに連絡し、返金というかギフトコードにしてもらって、キンドル内のAnatomy for Sculptorsは削除しました。
kindleといった電子書籍の返金をお願いしたのは初めてなのですが、購入後1週間以内で正当な理由があれば返金できるようです。
図録なのに拡大できないって言うのは…しょうがないよね。

【入手経路2】https://www.anatomy4sculptors.com/に行くとセキュリティソフトが超警告してくる。
CGCHIPSにも記載されていますが拡大縮小が可能なPDF版が購入できるのはこの書籍の公式サイトであるhttps://www.anatomy4sculptors.com/だけです。
が、ジャンプするとルチルのPCに入れているセキュリティソフトがめっちゃ警告言ってきました。
カードなどの情報を盗ろうとしているサイトかもよ?!というような内容です。
「セキュリティ証明書の有効期限が 70 日前に切れています。原因として、設定が不適切であるか、悪意のあるユーザーが接続を妨害していることが考えられます。」ということでした。
ひええ怖い…。となりましたが、なにが原因で安全でないサイト認定されているかはよくわからないし、めげていてはこのPDF版は買えません。
推奨されないけれど表示を選択してSTOREからAnatomy for Sculptors PDFE-book版を選んで購入手続き。
他にも同じ内容で安いオンラインe-bookもあるのですがサイトそのものがめっちゃ重くてあやしいのでダウンロードPDFにしました。
どうやらオンラインe-book版ならフランス語版もあるようです。

【入手経路3】海外サイトで買い物をする時、決済はどうするべきか。
海外決済ではpaypalが主流ですが、ルチルはのっとられそうになって、へんなメールが来たことがあるのでpaypalを退会してからはVプリカが多いです。
デビットカードも持っているのですがデビットカードは残高=使用上限なのでチャージ不要ですが、
番号が変わらないので番号を抜かれると怖いなぁとおもってVプリカを愛用しています。
ぼんちゃんいわくlifeカードをもっているとお得に使えるらしいのですがルチルは持ってないのであんまり調べてません。
ZBrushも日本語マニュアル不要だったのと日本の代理店さんの対応が気に食わなかったのでVプリカで海外サイトより買いました。
以前ぼんちゃんが書いてくれた記事がどこかに残っているといいのだけど。
現在1ドル101円ですが、ほぼ50ドルの本に対して5,247円引かれました。
今までドルが強すぎて辛かったのでこれくらいは許容範囲ですね。

ともかく、1万円分チャージしたVプリカで買って、無事決済とDLができました。
Vプリカは未利用のまま3ヶ月を経過すると管理費が引かれる仕組みになっていますので
残額をamazonギフトコード等に変えて維持費用の発生を防止します。
またVプリカは一部支払いができないサービスが増えた他、最近コンビニでのチャージができなくなったようです。

あとレビューしてないのは赤本と榊さんのZBRushの本、maya造形力矯正バイブルですね~。
個人的にはどれも推し本です☆

maya2016 にmentalray と SP6 を導入した話

mentalray2

ごきげんよう、御園ルチルです。お仕事が決まったら新しいPCを買うぞ!と考えていたのですが
結局古いPCのグラッフィックボードがautodeskの推奨外になってしまって、mentalrayがレンダリングされなくなったので個人制作の為にPCを買いました。

そして新PCが到着。バリバリ作るぞー!とPCの基本設定を終えたらadobeとautodesk製品をインストールして、いざ レンダリング!

mentalray

これは…。古いPCと同じレンダリング結果が出てしまいました。
楽天家のルチルでも焦りますね。PCが古くてレンダリングが出来ないから買いなおしたのに新PCでも出来ていないのですから。
財布だけじゃなく背筋が寒くなりますが、あわてず騒がず、公式を確認。

Autodesk
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/maya/downloads

特段明記されていなくて日本語でも英語でもわかりにくいのですがmaya2016からは・・・
○mentalray for maya を別途インストール
○さらに最新のサービスパックSPもインストールする

この2つが必要です。
ルチルの場合、手動でアップデートは大変なので
○アプリケーションマネージャーもインストール
○グラボのアップデート管理ソフトもあれば導入する
この二つもやってます。古いPCのアル君はグラボのドライブアップデートが不十分で、mayaの3番表示がめちゃくちゃになる現象を起こした事があるので
アップデートは大事っぽいです。(ルチルは1年前までテクスチャってなぁにー^p^というPC初心者です。)

ルチルがやった時は数日前にSP6のリリースがありました。
この二つをダウンロードしてインストール、ひとつ終わる毎に再起動して・・・とやっていけばこうはならないはずなのですが、こうなっちゃいました。

arnold、renderman、VRayとさまざまなレンダラがあるのでこだわる必要はないカモですが
学校で教わったのはmentalrayが基本だったし、レンダラーにしろ、何にしろ、問題を解決できないのは気持ちが悪いので英語と日本語でぐぐったり調べたりを数日・・・。

いろいろな方がmayaにmentalrayを導入するのに悪戦苦闘していてわかりやすい解説記事を掲載してくださっていました。

らららKT
http://kt.nyamuuuu.net/blog/archives/333
NCGのブログ
http://ngc.blog.jp/archives/45092025.html

ただ日本のブログなどではちゃんと二つをやったのに「なんかオブジェクトが黒くレンダリングされりゅ~^p^;アルファもない。詰んだ」という記事がなく
ルチルだけがこの現象に悩まされていたっぽかったので記事にしてみました。海外ユーザーだとこの現象に悩まされる方がちらほらいらっしゃいました。
皆さん言わないだけで結構よくあるのかもしれませんね。
コメ欄みるとSP5の頃からオブジェクトが黒くレンダリングされる問題にぶつかる方が見受けられます。

How to get Mental Ray for Autodesk Maya 2016

そして英語フォーラムでルチルとほぼ同じ現象になっている方を発見!
Mental Ray maya 2016 crash
http://forums.autodesk.com/t5/shading-lighting-and-rendering/mental-ray-maya-2016-crash/td-p/6251137
解決法を翻訳すると・・・
maya2016、SPpack、mentalray for mayaを再インストールしたら治った!とのこと。
ルチルもやってみました。でも結局治らなくて、オフゥンの中で
(もしかして無理しなくても新しいPC買わなくてもやれたんじゃ…とか、新しいPCでもmental-rayが動かなかったらどうしよう…。ほかのレンダラー勉強しながらだと製作期間が長くなっちゃう…。)
ともやもやとしたので焼酎をカッ!といただいて寝ました。 え、悩んでいない? なんでしょうか?ルチルになにか落ち度でも?

そして翌日!目覚めて九官鳥のきゅうちゃんの餌を練りながら新PCの電源をオン。
するとautodesk application managerからポップアップ。「SP6の更新をしてください。最新じゃないからメンタルレイ正しくレンダリングされないかもよ?」みたいな内容でした。
即更新!!なんで昨日は一切教えてくれなかったのかなぁ><!
そして…
mentalray2できたァアアアア!  まぁタイトルの画像でネタバレでしたけれどね。 でもこの記事を見てくださる方は大抵解決方法をお探しだとおもうので。

左の緑キューブがアーノルドのマテリアル、水色の板がランバート、ピンクの球がmentalray用のマテリアルmiaです。

メンタルレイではアーノルドのマテリアルをサポートしていないので消えさっていますね。
アーノルドは試用期間が終わってしまっていて出来ればあと2年は無料で使えるメンタルレイが使いたかったので
メンタルレイが帰ってきてほっとしましたーー!!

新PCの名前は何にしようかな。作る作品のラフを描きながら考えます。マウスコンピューターのPCだからミッキー?チーズ?